株式会社システムイオ
〒108-0073 東京都港区三田3-14-10 三田3丁目MTビル9F
お気軽にお問合せください
03-6809-4803
日本銀行券は視覚障がい者にとって券種が識別しずらい紙幣です。その為、紙幣の授受は煩わしく負担にもなります。また、電子マネーの普及により利用頻度が増加していますが、残高を音声で確認する手段がありません。
日常生活を維持・向上する支援装置として開発しました
お財布型紙幣識別機『Wallet』は一般に使われているお財布と同じように、紙幣をポケットに挿入しカメラスイッチを押すことで千円券/2千円券/5千円券/1万円券のいずれかを音声/ブザー音/振動にて通知します。
挿入された紙幣は内蔵されたカメラにより被写体を撮影し登録された画像(1券種表裏左右の4ヶ所)と照合します。
あらかじめ定められた閾値により照合結果で判定します。電子マネーの残高は、搭載されたNFC(Near Field Communication)=近距離通信カードリーダにICカードをかざしボタンを押すことで残高格納領域を読取り音声で通知します。
普段使い慣れたお財布の機能を生かした開発を行っています。
紙幣識別
1.Walletの上蓋を開け、紙幣収納ポケットに紙幣を入れます。
2.紙幣識別/電子マネーカード読上げスイッチを押します。
3.音声、ブザー、振動のいずれかでお知らせします。
※カメラ側の紙幣を読み取ります。(紙幣識別断面図参照)
電子マネー残高の読上げ
1.Walletの裏面にあるカードポケットに電子マネーカードを挿入します。
2.紙幣識別/電子マネーカード読上げスイッチを約3秒程度長押しします。
3.音声でお知らせいたします。
紙幣識別断面図参照
識別対象券種 | E千円券・E五千円券・E一万円券(平成16年11月1日発行以降) D二千円券(平成12年7月19日発行以降) | ||
紙幣読取判定時間 | 読取識別スイッチ押下後2.4秒以内 | ||
連続使用回数 | 紙幣読取約300回(25℃ フル充電から) | ||
電源 | リチウム二次電池 | ||
充電時間 | 約3時間 | ||
本体寸法 | 168.5mm(幅)×22mm(奥行)×82mm(高さ) | ||
重量 | 約175g | ||
内ケース素材 | ABS | ||
外ケース素材 |
| ||
付属品 | 音声取扱説明書、保証書、非接触充電器 | ||
オプション | 電子マネー残高読上げ機能 |
※マイクロUSB充電ケーブル、AC USB変換アダプタ―は付属しておりません。
市販のものを必要に応じてご使用いただけます。
お問合せはお気軽に
03-6809-4803
03-6809-4805
f_nuri@systemio.co.jp
営業時間
月~金 9:00~18:00
土日祝 定休
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。